教育基本法、採決日程をめぐる決戦の前に


社民党保坂展人議員の昨日のブログより。

13日にもう一度地公聴会、与党側が「来週15日の中央公聴会を午前中に開催し、同日午後に締めくくり総括質疑と採決」という提案をしたか、民主党はこれを拒否。「麻生外務大臣罷免」と「教育異本法特別委員会での要求資料の提出」を与党に求めているとのこと。
16日採決が既定路線に見えていた教育基本法衆議院採決が、民主党幹部が「与党との対決姿勢」を強めていることで揺らぎ出している。もう一息だ。明日は、教育基本法特別委員会で午後質疑に立つ。野党4党が結束すれば、安倍政権が最重要法案としている教育基本法採決阻止の見通しが開けてくる。野党全体を多くの皆さんが期待をもって激励してほしい。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/b820e3ccf9466ff9d35d96d12e4bec59

情勢は流動的だが、民主党に怯まないようにプレッシャーを掛けよう!

民主党の「終結宣言」に抗議しよう!


僕は政府案にはもちろん反対だが、民主党案にも反対している。現在の基本法は「改正」する必要はない。少なくとも、現在フレームアップされている「教育の荒廃」や「教育の再生」論議基本法「改正」とは本質的には無関係だ。
むしろ、現行法の不徹底がそのような「教育の荒廃」をもたらしていると言うべきだろう。「個人の人格の確立」を阻害/疎外してきた/いるのは、安倍首相を象徴とする右派・反動勢力ではないか! その底流にあるのが今回の「公聴会やらせ問題」の本質である。「健全保守」あるいは「開かれた保守」そして「真性右翼」も、その矜持において新自由主義的「教育改革」に反対すべきだと思う。

ところで下記のような、民主党理事が「終戦宣言」をしたという記事批判のMLが流れてきたので転載する。

皆様、

ご存知の方も多いかと思いますが、毎日新聞の以下の記事

教育基本法改正:改正案、来週中に衆院通過へ 野党筆頭理事が「終戦宣言」

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/archive/news/2006/11/20061108ddm005010143000c.html

によると、衆議院特別委員会の民主党筆頭理事の中井氏が早くも白旗を挙げようとしています。

以下の東京新聞記事

八戸タウンミーティング 
『やらせ質問』の舞台裏

http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061108/mng_____tokuho__000.shtml

で報じられた「やらせ質問」の問題をまともに追及もせずに「幕引き」をはかることのないよう、
中井筆頭理事に再考を促すFAXを送りましょう。
(罵詈雑言ではなくきちんとした言葉遣いでお願いするのがよいかと思います。)
中井筆頭理事の事務所のFAX番号は

03-3592-9044

です。なお、衆議院特別委員会の全委員のFAX番号等は以下にあります。

http://www.kyokiren.net/_misc/tokubetui

教育基本法改悪反対11・11大阪府民集会


東京では12日(日)に日比谷で反対大集会がありますが、大阪の地からも反対の大声を挙げて廃案に追い込みましょう!
もちろん、僕も参加します。用意できたなら「黒地に猫印」の旗を振っているかもしれませんが、そのときは声をかけてください(笑)。
集会&デモは歌舞音曲あり、「ちんどん屋通信社」も参加するようですからラテン系で盛り上げましょう。

■日時:2006年11月11日(土曜日) 午後1時30分〜 デモ 午後3時10分〜
a.. 会場:大阪城公園・野外音楽堂
a.. 講師・演目:---
  第1部 「歌と語り」趙 博さん(歌劇派芸人)http://www.fanto.org/index.htm
  第2部 リレートーク
       教職員
       弁護士
       井上寿美さん(関西大学非常勤講師)
       部落解放同盟大阪府
       楠 敏雄さん(大阪障害者自立生活協会理事長)
       鈴木祥蔵さん(関西大学名誉教授)
       神本美恵子さん(参議院議員

  ★デ モは、大阪城公園 → なんば(高島屋前)まで。
  ちんどん屋も参加、みんなで府民にアピールしよう!

  教育基本法改悪反対11・11大阪府民集会呼びかけ人(連絡先:大阪教組)